社会への関心
社会と環境責任は一貫して友達晶材が地球市民として注目している重要なポイントであり、企業精神の一部です。当社は実際の行動によって社会文化や公益事業に心を配り、様々な方法でパートナーを招待し、共同で社会参加するという責務を実践しています。
ドリームプロジェクト
2011年の情熱を引き継ぎ、友達晶材は子供たちの夢を叶えたいというボランティアを募り、わずか3日間で100人近い子供たちにプレゼントを贈りました。社員たちはこの活動を通じ、経済的に恵まれない子供や障害のある子供たちにも他人を思いやる気持ちを持ってほしいと願いつつ寒い冬にも子供たちがいつも暖かいシャワーを浴びることができるよう、全力を尽くしています。
環境教育
食と農業の教育を推進し持続可能な環境を作る知識と考え方を育み、食物、生産者、環境に対する尊重と感謝の気持ちを育てるため、たくさんの子供たちを招待してカブトムシの生態ボックスDIY体験を開催しています。そして廃材やスペースバッグ、落ち葉堆肥などの農業廃棄物を循環利用してクワガタとカブトムシの養分に変え、再び大地に返すことを学びます。また有機農場を見学し、学校で飼っている乳牛に飼料を与えたり、米研ぎの楽しさを体験したりすることで有機米の産地から食卓までのプロセスを通じて、一粒の米にもたくさんの苦労が込められていることを学んでいます。
海をきれいに
社員が誘い合って一緒に海の保護に参加し、自発的かつ継続的に台湾沿岸の美しさを長期的なスパンで守っています。とりわけ重要なのは、こプラスチックの無駄をなくすことこそが問題解決の根本であるという点です。海に向かって歩みを進め、大地の美しさを体験し、腰を曲げてゴミを拾うことにより、持続可能な環境を実現しています。海の清掃には、特別な技術も専門的な知識も必要ありません。ひとたび行動を起こせば、私たちは海岸との距離をより縮めることができます。